12.14 次のアプデでどう環境変わるか

今回のlolのアップデートは非常に大きい変更が見込まれているため

初心者の方はどこがどう変わると思うか数値を見てもいまいち分からないことが多いと思います。

実際私もそうでした!そこで私なりに知りたいことをまとめてlolの有識者の方に聞いてみました!

どのように変わるか!ずばり3つにまとめて聞いてきましたのでどうぞご覧ください!!

※個人の見解のため鵜吞みは厳禁です。参考程度にお願いしますね!!


レーンの重要度の変化

ガッサさん

まず全レーン大負けしない事が求められる。topはtp変更により負けの代償が大きくなり、tp以外を持つとさらに1デスのリスクが大きく相手のスプリットに対応不可になる。
jgもレーン介入で差をつけられるとマズい、構成の差はレーン戦が終わって初めて意味を成すので14分時点で大きな差がついてるレーンがあればそのまま畳まれる可能性もある。
midtopと同じで下手なセーフプレイは対面のロームにより他レーンが崩壊する恐れがある。視界の意識が大事
botコンビは多少の差なら誤差で、他レーンで勝敗が決まる。botから負ける場合はどちらかが3キル以上持つ一方的な展開のみだ。
以上から重要度は⬆3大事でbotは誤差なのだが、ランクマッチだと想像以上にどちらかのbotが崩壊するのでbotが1番大事になりやすい、けど1番為す術がないのでとりあえず自分レーンは負けないようにしよう

ニックネームAhoxaさん


「試合のレベルが高ければ高いほどボットレーンの勝敗がドラゴン及びミッドレーン主導権に関わり
そうでない試合ではmid&topの連携及び勝敗がオブジェクト(ドラゴンやヘラルド)に直結します。
したがって
①試合のレベルが高いとき
bot >mid>jg>top
②そうでないとき
mid>jg>bot>top
となると予測できます。

topだけでいうと前パッチのディバインサンドラの事実上のナーフに今回の不滅ルーンやサステインのナーフの追い打ちによりファイターらはいよいよもう立つ瀬がないと言っても過言ではないでしょう。
しかし、スプリットによる試合への影響力はまだまだ健在であり、ヘラルドのバフも含め、トップスマイトのような悲劇に戻るとは言い難いでしょう。


バフが入ったドラゴンとヘラルドの重要性

ガッサさん

レート帯によってそもそもの意味がまったく変わってくる事に注意したい。 エピックモンスターの重要度はそもそもjgとsupに強く依存する。低いレートだとjgがそもそもオブジェクト方向に寄らない、supがピット内の視界を取らない事が多いからだ。 なので大事なのは「味方の意識がどこまであるのか」「あるとして、戦えるかどうか」だろう。

Ahoxaさん

すごく重要になった。それに伴ってオブジェクト獲得の早いJGが優位に。

ヘラルドは一般的に、召喚してからタックル1回で消滅してしまうことが多かったが
HPが増えたことによりタワーシージ性能が高まり試合の展開を早めるスノーボール構成に追い風となり、
「陸の孤島」と揶揄されるTOPレーナーらにとっての光明となるだろう。
タワープレートとの関係上、二体目のヘラルドは一体目に比べて劣るため、安易にギブすることが多かったが
ローカルゴールドの追加によって費用対効果の高いオブジェクトとなったため、14分以降のヘラルド争奪戦や
負けているチームのカウンタープレイ要素としての役割が大きくなるだろう。

スノーボール構成とは?中盤にパワースパイクがくるアサシン、もしくは単体ダメージの高いメイジなどを、持ち前のキャッチ能力を使って育てて、育った彼らにゲームを破壊させる、というのがコンセプトのチーム

なるほど…..確かにオブジェクトを気にしすぎもダメだが獲得の早いjgが優勢になったのは間違いなさそうです。


強化により注意すべきチャンプ

強化により強くなったチャンプも聞いてきました!

二ーラAA無効が直感に反する(ダメージの計算ができなくなる)のが強い
ルブランWのユーティリティ(なんでも出来る系)が高い、アサシン狙った上で戻れるのでリスク軽減ができるのが評価の理由。バフがあれば要注意すべき
シヴィアウェーブクリアが驚くほど早い
ガンクプランク安定するし他レーンに介入出来るので他を勝たせやすい
ヴェックス距離感が難しい、立ち回り次第で最強格

これまで強かったチャンプと今回強化来る予定のもの二つが気を付けたほうがいいキャラになっているんですね!


どうでしたでしょうか?もし質問や疑問があればコメントを残していってください!

少しでも役に立てたら幸いです!

今回協力してくださった、Ahoxaさんガッサさんありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です